fbpx

オンラインで尿酸値を改善

痛風発作
(高尿酸血症)

痛風発作の治療も予防も
オンラインで完結

来院不要、お薬はポストに投函 イメージ

来院不要、お薬はポストに投函

当日予約OK、24時間365日診察対応 イメージ

当日予約OK、24時間365日診察対応

いつでもチャットで相談可能 イメージ

いつでもチャットで相談可能

痛風発作<br>(高尿酸血症)

Concern

お悩み イメージ

こんなお悩み
ありませんか?

  • 急に痛風発作の痛みが出た
  • 高い尿酸値が出たので改善したい
  • いつものお薬・痛み止めが欲しい
  • 忙しくて病院に行く時間がない

Definition

痛風発作/高尿酸血症の定義

痛風発作

痛風発作(痛風関節炎)とは、尿酸が関節に蓄積して結晶化し、炎症を引き起こして腫れや痛みを生じる病気です。

女性よりも男性に多く、足の親指などの関節が腫れて痛みが生じます。痛みは徐々にやわらぎますが、放置すると繰り返し起こり症状が悪化していきます。
痛風の背後には、「高尿酸血症」という病気が潜んでいます。

 

高尿酸血症

高尿酸血症とは、血液中の尿酸が高い状態(尿酸の濃度が7.0mg/dlを超えた状態)です。尿酸は体の新陳代謝により発生する老廃物です。

尿酸が過剰につくられたり、排出がうまくいかなくなったりすると、体内の尿酸は一定量を超えてしまいます。

生活習慣病(肥満や高血圧など)を合併することも少なくありません。

Cause

痛風発作/高尿酸血症の原因

尿酸濃度が高い状態が続くと、関節や組織にたまり炎症を起こして痛風発作につながります。

 

下記が尿酸濃度が高くなる代表的な原因です。

・腎臓または消化器系での尿酸排泄の低下

・貝類や赤身肉などのプリン体を多く含む食品やアルコール(特にビール)の過剰摂取

・尿酸の過剰産生

 

出典:痛風-MSDマニュアル

Risk

痛風/高尿酸血症の放置の危険性

尿酸値が高い状態が続くと、痛風発作に限らず様々な病気を引き起こす原因に繋がります。

 

高尿酸血症

 

痛風発作(痛風関節炎)は、繰り返すと病態が悪化しやすい傾向があります。

 

また、高尿酸血症は自覚症状がない場合も多く、糖尿病や脂質異常症、高血圧を合併しやすいことでも知られています。

 

このように、痛風/高尿酸血症はさまざまな病気につながる可能性があるので、放置は禁物です。

高い尿酸値が出たら治療および生活習慣の改善を試みましょう。

Treatment

痛風/高尿酸血症の治療法

痛風発作/高尿酸血症の治療法としては下記2つを並行して行います。

①薬物療法

 ・痛風発作(痛風関節炎)の治療

  →炎症を抑え痛みを緩和する医薬品

 ・高尿酸血症の治療

  →尿酸の血中濃度を低下させる医薬品

②生活習慣の改善

 ・アルコール飲料(ビールなど)を控える

 ・プリン体を多く含む食事を減らす

 ・体重を落とすなど

 

出典:高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第3版

アイコン

来院不要、お薬はポストに投函

オンラインで医師の処方を受け、医薬品を自宅までお届け。最短当日発送でポストに投函。定期配送なので毎月の通院も不要です。
イメージ画像
アイコン

当日予約OK、24時間365日診察対応

当日予約OK、24時間365日診察対応しております。土日祝日・深夜早朝も対応しておりますので忙しい方にもおすすめ。
イメージ画像
アイコン

いつでもチャットで相談可能

治療期間中の相談は、24時間チャットで専門の医療チームがサポートします。
イメージ画像

来院不要、お薬はポストに投函

オンラインで医師の処方を受け、医薬品を自宅までお届け。最短当日発送でポストに投函。定期配送なので毎月の通院も不要です。
イメージ画像

当日予約OK、24時間365日診察対応

当日予約OK、24時間365日診察対応しております。土日祝日・深夜早朝も対応しておりますので忙しい方にもおすすめ。
イメージ画像

いつでもチャットで相談可能

治療期間中の相談は、24時間チャットで専門の医療チームがサポートします。
イメージ画像

Steps

ご利用の流れ

スマホやPCで予約から決済まで!
自宅で診察を受けることができ、待ち時間も短縮に。
お薬はご自宅に最短翌日にお届け。

STEP

01

スマホで問診
オンラインで診察

STEP01 イメージ STEP01 イメージ

HPのフォームよりご予約ください。
お好きな日時を選び、基本情報・事前問診の入力をします。
ご指定の診察日時になりましたらクリニックから電話いたします。

診察料について

診察料は初回のみ1,650円かかります。
2回目以降は0円です。継続しやすい料金体系で、あなたの健康をサポートします。
治療にかかる費用は、【初診料・お薬代・配送料】です。

STEP

02

目立たない梱包で
最短翌日お届け

STEP02 イメージ STEP02 イメージ

医師との診察後、最短当日に医薬品が発送されます。伝票は、ご依頼主「同上」/品名「日用品」と記載されているため、クリニックとわからないように発送されます。ポスト投函なので受け取りで顔を合わせることもありません。
*医師の判断によりお薬が処方できない場合があります。

配送料について

配送料は全国一律550円、クール便の場合は1,100円かかります。また、コンビニ後払いまたは代引きをご利用の場合は、各種手数料として330円が発生します。

STEP

03

いつでもチャット
継続ケア

STEP03 イメージ STEP03 イメージ

いつでもメッセージを送信して、
治療の継続・副作用の懸念またはその他の質問や懸念について相談できます。

チャットに関して

デジタルクリニックグループの公式ラインでいつでもメッセージが可能です。
一切費用はかかりませんのでお気軽にご相談ください。

Plan

治療プラン

尿酸の血中濃度を低下させる医薬品を用います。

痛風発作がある場合は、炎症を抑え痛みを緩和する医薬品も用います。

初診料

1,650円

 / 

再診料

0

尿酸降下薬

処方薬: ユリノーム後発品(ベンズブロマロン),ザイロリック後発品(アロプリノール)

尿酸の血中濃度を低下させる医薬品が2種類ございます。(併用可)

プラン・料金

尿酸排泄促進薬
1ヶ月定期3ヶ月定期6ヶ月定期12ヶ月定期
151円/日
(税込166円/日)
合計5,000円
143円/日
(税込158円/日)
合計14,250円
136円/日
(税込150円/日)
合計27,000円
129円/日
(税込142円/日)
合計51,000円

・ユリノーム後発品(ベンズブロマロン) 30錠/月

尿酸生成抑制薬
1ヶ月定期3ヶ月定期6ヶ月定期12ヶ月定期
151円/日
(税込166円/日)
合計5,000円
143円/日
(税込158円/日)
合計14,250円
136円/日
(税込150円/日)
合計27,000円
129円/日
(税込142円/日)
合計51,000円

・ザイロリック後発品(アロプリノール) 60錠/月

痛風発作治療薬

処方薬: ・ロキソプロフェン10錠・ファモチジン10錠

痛風発作の痛みを和らげるお薬のセットです。

*あくまでも発作や痛みを抑える薬で、尿酸値を下げる働きはありません。

プラン・料金

発作緩和薬・鎮痛薬
ロキソプロフェン
7,272円
(税込8,000円)

・ロキソプロフェン 10錠

オンライン血液検査

処方薬: 郵送型血液検査サービス

私たちの治療は複数の医学研究の
エビデンスに基づいています。

Drugs

処方薬について

尿酸降下薬と痛風発作治療薬を用います。

ベンズブロマロン
アロプリノール
ベンズブロマロン

83.6%

痛風及び高血圧症を伴う高尿酸血症に対する有用性

尿酸の尿への排泄を促進します

MORE

尿細管での尿酸の再吸収を抑え、尿酸の尿への排泄を促進し高尿酸血症を改善する薬です。

痛風及び高血圧症を伴う高尿酸血症を対象とし、尿酸合成阻害剤(アロプリノール錠100mg×3回/日)を対照薬とした二重盲検試験において、ベンズブロマロン錠(50mg×3回/日)の有用性が認められています。

 

参考:ベンズブロマロン添付文書

 

利用方法

成人は1回2錠を1日1〜3回(ベンズブロマロンとして50~150mg)経口投与する。

食後に服用
1日2錠服用してください。
急性痛風発作がおさまってから使いましょう
・この薬は、急性痛風発作がおさまってから使い始めます。
・この薬の飲み始めに痛風発作が起こることがあります。
・水分を十分に摂ってください。
副作用

そう痒感

発疹

蕁麻疹

AST上昇

ALT上昇

胃部不快感

胃腸障害

下痢

軟便

胸やけ等

 

使用できない人

・肝障害のある患者

・腎結石を伴う患者[尿中尿酸排泄量の増大により、腎結石の症状を悪化させるおそれがある。]

・ 高度の腎機能障害のある患者

・妊婦又は妊娠している可能性のある女性

・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

アロプリノール

88.0%

痛風、高血圧症を伴う
高尿酸血症に対する有効率

血中尿酸値を下げ、尿酸生成を抑制します

MORE

痛風の治療薬として世界中で広く用いられている薬です。 尿酸の合成を行う酵素、キサンチンオキシダーゼを抑え、血清尿酸値を低下させる事により痛風を改善します。

 

参考:アロプリノール添付文書

利用方法

通常、成人は1日量アロプリノールとして200〜300mgを2〜3回に分けて食後に経口投与する

 

血中尿酸値を測定しながら投与し、治療初期1週間は1日100mg投与が望ましい

食後に服用
1日2錠服用してください。
急性痛風発作がおさまってから使いましょう
・この薬は、急性痛風発作がおさまってから使い始めます。
・この薬の飲み始めに痛風発作が起こることがあります。
・水分を十分に摂ってください。
副作用
食欲不振
胃部不快感
軟便
下痢
全身倦怠感
脱毛
中毒性表皮壊死融解症
Toxic Epidermal Necrolysis
TEN
皮膚粘膜眼症候群等
使用できない人

本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

FAQ

よくある質問

治療に関する情報や、自宅でできる簡単なケア情報などをお届けいたします。

Question

尿酸値の治療目標はどれくらいですか?

Answer

痛風発作を起こしたことのある方の場合、治療目標は6.0mg/dL以下とされています。痛風発作の既往がなければ、7.0mg/dL以下を目標としてください。

Question

尿酸値が下がったら内服をやめて大丈夫ですか?

Answer

治療期間に生活習慣を改善して、尿酸値が6.0mg/dL以下で安定すると治療を終えることができます。急に内服を止めると反動で症状が再発する可能性もありますので、医師の指示に従ってお薬の減量および中止をすることが重要です。

Question

血液検査はどれくらいの頻度で行えばいいですか?

Answer

最低でも年に1回は検査を行うことを推奨しましょう。治療の経過に合わせて定期的に身体状態を確認してください。