Telemedicine
自宅にいながら、気になっていた治療を、 オンラインでお気軽に始められます。
メディカルダイエット
美容皮膚
低用量ピル/中用量ピル
アフターピル
男性AGA
女性AGA
メディカルアイラッシュ
性感染症(STD)
勃起不全(ED)
睡眠障害/不眠症
ドライアイ
多汗症
ニキビ治療
禁煙治療
便秘治療
花粉症
インフルエンザ予防
トラベル診療
医療用漢方
ドクターズコスメ
血液検査キット
脂質異常症/高脂血症
TOP
オンライン診療とは
Medical Department
診療科目
Column
コラム
FAQ
よくある質問
News
お知らせ
Reservation
下記より、ご希望の診療科目をご選択ください。 ※診療科目の詳細は各科目のページをご確認ください。
2023.07.22
ゼオスキンには複数の種類があります。その中からお悩みや肌状態、目的に応じて自分に合った肌質改善プログラムをカスタマイズすることができます。今回は、ゼオスキン初心者さんにおすすめのスキンケアプログラムをご紹介します!
ゼオスキンとは、Dr.オバジ氏が35年以上の年月をかけて開発した医療機関専売のドクターズコスメです。独自のデリバリーシステムにより、肌へ効果のある成分を浸透させ見た目だけでなく細胞レベルで保湿剤のいらない自ら潤う健康な美肌へ改善することが目的で作られました。一般の市販化粧品は、肌表面の一時的な保湿目的の製品が多いです。そのため使用直後は角質が潤い肌理が整った気がしていても、時間が経つと乾燥が気になることがあります。しかし、医療機関専売品であるゼオスキンは一般の化粧品と大きく異なります。これまでの局所的なケアとは違い、真に美しく健やかな肌へと導くスキンケア製品です。さらに、ゼオスキンは複数の種類の中からスキンケアプログラムをカスタマイズすることができます。お悩みや目的、肌状態に合わせてお選びいただけます。ゼオスキンは、一般的に皮むけの症状が出るセラピューティックコースが知られています。ですが、日頃のスキンケアに取り入れられるダウンタイムのない製品も多数あります。初心者の方や、肌の赤みや皮むけなどのダウンタイムは避けたいけど、肌質を改善したい!という方にはおすすめです。以下では、初心者さんに最適なプログラムを詳しく解説します!
ゼオスキン初心者さんにおすすめなスキンケアプログラムはご存知ですか?GSR(Getting Skin Ready)と呼ばれる、お肌の基礎作りをするプログラムです。皮むけや赤みなどの副反応の心配がなくお使いいただけます。そのため、いつでも安心して始めることができます。レーザーなどの美容医療や、ダウンタイムのあるスキンケアで肌質改善効果を最大限に発揮させるためには、まず正しい洗顔を行い、しっかりと汚れを落とし、適切なオイルコントロールを行うことが重要です。洗顔後には、不要な角質を除去し、最後に化粧水で肌を引き締め、整えます。この一連の流れによって肌質改善に繋げることができます。
ゼオスキンには28種類の製品があります。自分の肌悩みや目的に合ったプログラムをカスタマイズして使用していきます。初心者さんの場合は、GSRで肌状態を整えることから始めると、より治療効果を発揮する肌作りができます。
ゼオスキンのGSRは、肌の赤みや皮むけが起こらないため誰でも安心して始められる基本のプログラムです。そのため、副反応を出さずに肌質改善をしたい方におすすめです。
ゼオスキンは製品によっては医薬品の成分を含みます。そのため市販の化粧品と比較して治療効果が高いとされています。一方で、医療機関専売品のため値段が高いというデメリットがあります。ですが、GSRで使用するのは3点のみです。肌質に合った洗顔料、スクラブ、化粧水の3点で始められるGSRは低価格で肌質改善効果が見込めます。そのため必要最低限のアイテムでゼオスキンを使用してみたいという方におすすめです。
GSRはどんなスキンタイプの方にもご使用いただけます。肌の土台を整え、美容液の浸透を促す作用を持つスキンケアプログラムです。上記に当てはまる方には特におすすめです!
適切なオイルコントロールを行うためには肌質に合った洗顔料を使用することが重要です。3種類の中からお好みの使用感やご自身のスキンタイプに合ったものをお選びください。
普通肌から乾燥肌の方に適したクリームタイプの洗顔料です。独自に配合された成分が肌を優しく清潔に保ち、効果的なスキンケアの準備を整えます。洗顔料の主成分としては、肌に優しいと言われているアミノ酸系界面活性剤のココイルイセチオン酸ナトリウムが使用されています。さらに、パンテノール、尿素、ヒアルロン酸Na、アラントインなど、抗炎症と保湿に優れた成分がたっぷりと配合されています。この洗顔料はゼオスキンヘルスの洗顔ラインの中でも最も保湿効果に優れたものです。したがって肌荒れが気になる方や敏感肌の方におすすめです。
全ての肌タイプに適したジェルタイプの洗顔料です。キハダ樹皮エキスやチャ葉エキスなど、様々な植物エキスが配合されています。そのため抗菌効果や炎症や酸化を抑える効果があります。肌を優しく清潔に保ち、余分な皮脂を取り除きながらも肌を保湿します。効果的なスキンケアの準備を行い、肌を整えてくれるバランスの取れた洗顔料ですので、どなたにもおすすめです。
普通肌から脂性肌に適したジェルタイプの洗顔料です。マイクロビーズとカプセル化ビタミンEが配合されています。このビタミンEが肌の抗酸化をサポートします。サリチル酸が古い角質を除去し、バリア機能を向上させます。すっきりとした洗い上がりがお好みの方におすすめです。
GSRでは、週に2〜3回スクラブを使用して角質ケアをします。(脂質肌の方は毎日使用可能です)
古くなった角質や不純物を取り除くための超微粒子マグネシウムスクラブです。活性酸素の働きを抑える抗酸化作用があるビタミンA、C、Eが含まれています。超微粒子マグネシウム・クリスタルは、皮脂、汚れ、角質をスムーズかつ均一に取り除きます。通常のスクラブとは異なり、皮膚を削り落とすことなく使用できます。また、肌の老化を促す過剰な皮脂や汚れを取り除くことができます。さらに、適度な刺激を与えて活性化を促します。また、肌がざらつく時やごわつく時に使用すると肌が柔らかくなります。朝使用することで不要な皮脂が取れ、化粧崩れ防止にも繋がります。
ゼオスキンの化粧水には、通常の保湿を目的とした化粧水と異なり、肌のpH値を調節する作用があります。この作用により、次に肌に塗布するものの浸透力を高めます。したがって、バランサートナーはGSRに限らずの全ての方におすすめな化粧水です。
肌の不純物を取り除き、肌のpHバランスを整える化粧水です。「pHバランス」は、健康な肌を保つための鍵とされています。
pH値が4.5~6.0の弱酸性であることが望ましい状態です。健康的な肌を基準に考えると、脂性肌の場合はpHが酸性4.5に傾きます。また、乾燥肌の場合はpHがアルカリ性6.0に傾く傾向があります。肌が弱酸性の状態を保つと、肌トラブルの原因となるブドウ球菌が繁殖しにくくなります。そのためpHバランスを4.5~6.0の弱酸性に保つことが重要です。このpHバランスが乱れると、乾燥やニキビ、炎症などの肌トラブルの引き金となる可能性があります。
また、バランサートナーに含まれるグリコール酸はピーリングでも使用される成分です。古い角質を落とし、肌のターンオーバーを促進させる働きがあります。この働きにより、次に塗布するものの浸透を高める肌状態に整えます。
GSRで使う3つのアイテムだけでも、肌の皮脂や汚れを軽減し、毛穴や肌質を改善することが確認されています。普段のスキンケアでは物足りない方や、ホームケアで肌質改善をされたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。また、GSRに製品を追加して自分のスキンタイプに合わせたプログラムを作ることで更なる肌質改善効果が見込めます。したがってライフスタイルやご予算に合わせてプログラムをカスタマイズしていくのがおすすめです。
GSRを通じて肌の基礎を整えた後、ビタミンA(高濃度レチノール・トレチノイン)を含む美容液を使用することで、さらに肌の角質層に効果的に働きかけます。この結果、一時的な反応として赤みや皮むけなどの現象が起こることがあります。これがA反応と呼ばれるものです。ビタミンAの種類によってマイルドなものも存在します。それが、デイリーPDとRCクリームという光老化ケアに用いられるアイテムです。
デイリーPDとRCクリームには、パルミチン酸レチノールという、細胞分化を抑える特性を持つレチノールが使用されています。言い換えると、皮むけがしにくく、肌にやさしいレチノールと言えます。これらのアイテムを毎日使用することで、肌のバリアをSPF20相当まで高めることができる優れた効果を発揮します。そのため、光老化対策をしっかり行うには最適なアイテムです。ダウンタイムは避けたいけど、ビタミンAを取り入れたい!という方にぴったりなプログラムです。
今回は、ゼオスキン初心者さんにおすすめなGSRについてご紹介しました。紫外線の強い夏の間は、GSRのような守りのスキンケアがおすすめです。暑さが少し落ち着いてくる秋口からは攻めのスキンケアを取り入れることもできます。このように、お悩みや目的に合わせて自分だけのスキンケアプログラムにカスタマイズできるのがゼオスキンの特徴です。夏本番の今、ぜひGSRからスタートしてみてください。
ゼオスキンにはまだまだたくさんの製品があります。デジタルクリニックでは、個々のお悩みやライフスタイルに合わせたプログラムを提案し処方しています。ご希望の方は、お気軽にご相談ください。あなたに最適なプログラム作りをサポートします。
ドクターズコスメのオンライン診療を予約する
公開日:2023年7月13日 最終更新日:2023年7月13日作成:デジタルクリニックグループ医師
PREV
【初心者向け】メディカルダイエットで耳にするGLP-1って何?医師が詳しく解説します!
NEXT
シミを改善する成分とは?ドクターズコスメ【ゼオスキン】の効果を解説