fbpx

乾燥で目が乾く方

ドライアイ

目の乾燥でもう悩まない

初診からオンライン診療可能 イメージ

初診からオンライン診療可能

いつでもチャットで相談できます イメージ

いつでもチャットで相談できます

最短当日診察・発送で明日からスタート イメージ

最短当日診察・発送で明日からスタート

ドライアイ

Concern

お悩み イメージ

こんなお悩み
ありませんか?

  • 市販の目薬ではあまり効果がない
  • 眼科への通院が困難
  • 安く治療を始めたい
  • すぐに治療を始めたい

Feature

ドライアイの特長

ドライアイは、現代人のライフスタイルが原因で生じる目の病気です。日常生活で必要なパソコンやスマホ、コンタクトレンズ、エアコンなどが要因になります。乾燥とは関係のない症状もドライアイでよく見られます。例えば、目の疲れや見えにくさ、痛み、涙が出ることなどが挙げられます。

アイコン

初診からオンライン診療可能

スマホで完結するオンライン診療でご自宅からいつでも相談可能。眼科で診察を待つ必要はございません。忙しくて病院に行く時間がない、病院に行っても待たされるのが嫌だという方におすすめです。
イメージ画像
アイコン

いつでもチャットで相談できます

専門の医療チームが24時間365日あなたの悩みを解決します。治療中の相談や気になることがあればチャットでご連絡ください。
イメージ画像
アイコン

最短当日診察・発送で明日からスタート

明日から始められるドライアイ治療。医師や専門の医療チームが対応し、専門病院と同等の治療を自宅から受けられます。わざわざ病院で待つ時間がないので、忙しいあなたにも最適な治療を提供します。
イメージ画像

初診からオンライン診療可能

スマホで完結するオンライン診療でご自宅からいつでも相談可能。眼科で診察を待つ必要はございません。忙しくて病院に行く時間がない、病院に行っても待たされるのが嫌だという方におすすめです。
イメージ画像

いつでもチャットで相談できます

専門の医療チームが24時間365日あなたの悩みを解決します。治療中の相談や気になることがあればチャットでご連絡ください。
イメージ画像

最短当日診察・発送で明日からスタート

明日から始められるドライアイ治療。医師や専門の医療チームが対応し、専門病院と同等の治療を自宅から受けられます。わざわざ病院で待つ時間がないので、忙しいあなたにも最適な治療を提供します。
イメージ画像

Steps

ご利用の流れ

スマホやPCで予約から決済まで簡単!
自宅やスキマ時間で診察を受けることができ、待ち時間も短縮に。
お薬はご自宅に最短翌日にお届け。

STEP

01

スマホで簡単問診
オンラインで診察

STEP01 イメージ STEP01 イメージ

HPのフォームよりご予約ください。
お好きな日時を選び、基本情報・事前問診の入力をします。
ご指定の診察日時になりましたらクリニックから電話いたします。

診察料について

診察料は初回のみ1,650円かかります。
2回目以降は0円です。継続しやすい料金体系で、あなたの健康をサポートします。
治療にかかる費用は、【初診料・お薬代・配送料】です。

STEP

02

目立たない梱包で
最短翌日お届け

STEP02 イメージ STEP02 イメージ

医師との診察後、クレジットカードにて処方薬の決済を行います。
医薬品は目立たない包装で、最短翌日にお手元に届きます。

配送料について

配送料は全国一律550円、クール便の場合は1,100円かかります。

STEP

03

いつでもチャット
継続ケア

STEP03 イメージ STEP03 イメージ

いつでもメッセージを送信して、
治療の継続・副作用の懸念またはその他の質問や懸念について相談できます。

チャットに関して

デジタルクリニックグループの公式ラインでいつでもメッセージが可能です。
一切費用はかかりませんのでお気軽にご相談ください。

Plan

治療プラン

ドライアイは長期間にわたる慢性疾患です。治療においては、点眼薬などを継続して使用し、症状を緩和し、生活の質を向上させることが目標となります。

初診料

1,650円

 / 

再診料

0

潤いプラン

処方薬: ジクアス点眼液,ヒアレイン点眼液(後発品)

ドライアイで目が乾燥してしまう方の治療プランです。ドライアイの治療にはOCT(薬局・薬店・ドラッグストアなどで処方せん無しに購入できる医薬品)も使用されますが、当院では医師の処方が必要な医薬品を使用します。そのためより高い効果が期待できます。

プラン・料金

潤い基本プラン
1ヶ月3ヶ月
5%OFF
6ヶ月
10%OFF
3ヶ月定期配送
15%OFF
合計5,170円
2,350円/本
(税込2,585円/本)
合計14,734円
2,232円/本
(税込2,455円/本)
合計27,918円
2,115円/本
(税込2,326円/本)
合計13,183円
1,997円/本
(税込2,197円/本)

※ジクアス点眼液の処方です
※1ヶ月あたり2セットです
※3ヶ月定期配送は3ヶ月ごとに医薬品を定期配送します

潤いプレミアムプラン
1ヶ月3ヶ月
5%OFF
6ヶ月
10%OFF
3ヶ月定期配送
15%OFF
合計6,358円
2,890円/本
(税込3,179円/本)
合計18,120円
2,745円/本
(税込3,020円/本)
合計34,333円
2,601円/本
(税込2,861円/本)
合計16,212円
2,456円/本
(税込2,702円/本)

※ジクアス点眼液・ヒアレイン点眼液 0.1%(ヒアルロン酸ナトリウム点眼液)の処方です
※それぞれ1ヶ月あたり2セットです
※3ヶ月定期配送は3ヶ月ごとに医薬品を定期配送します

潤いライトプラン
1ヶ月3ヶ月
5%OFF
6ヶ月
10%OFF
3ヶ月定期配送
15%OFF
合計1,188円
540円/本
(税込594円/本)
合計1,128円
513円/本
(税込564円/本)
合計6,415円
486円/本
(税込534円/本)
合計3,029円
459円/本
(税込504円/本)

※ヒアレイン点眼液 0.1%(ヒアルロン酸ナトリウム点眼液)の処方です
※1ヶ月あたり2セットです
※3ヶ月定期配送は3ヶ月ごとに医薬品を定期配送します

炎症抑制プラン

処方薬: ムコスタ点眼液

プラン・料金

炎症抑制プラン
1ヶ月3ヶ月
5%OFF
6ヶ月
10%OFF
3ヶ月定期配送
15%OFF
合計8,624円
70円/本
(税込77円/本)
合計24,578円
66円/本
(税込73円/本)
合計46,569円
63円/本
(税込69円/本)
合計21,991円
59円/本
(税込65円/本)

※ムコスタ点眼液UD 2%の処方です
※両眼約1ヶ月分が112本入りです
※3ヶ月定期配送は3ヶ月ごとに医薬品を定期配送します

私たちの治療は複数の医学研究の
エビデンスに基づいています。

Drugs

処方薬について

デジタルクリニックのドライアイオンライン診療では現時点では以下の点眼薬を取り扱っております。医療用医薬品のため、市販のものとは違い医師の診断のもとで処方するため高い効果が期待できます。

ジクアス点眼液3%
ヒアルロン酸ナトリウム点眼液
ムコスタ点眼液UD 2%
ジクアス点眼液3%

3%

目の渇きが気になる方へ

涙の水分補給

MORE

この点眼薬は、中程度以上のドライアイの症状を持つ患者に効果があるもので、ムチンの分泌を促進し、涙の水分を補うことで涙の安定性を改善します。この点眼薬は、市販の目薬では改善されない場合にも有効であり、医師による処方が必要です。

利用方法

複数の点眼液を使用する場合は、5分以上の間隔を開けて使用してください。

1日6回
間隔をあけて1日6回点眼してください。
副作用

軽度の充血・目がしみる・めやに

(涙液中のムチンが増加するため)

ヒアルロン酸ナトリウム点眼液

0.1%

目の表面の保湿に

軽度の症状を緩和

MORE

ドライアイの軽度な症状を緩和するための点眼薬です。ヒアルロン酸は、目の表面を保湿する効果があり、乾燥によって生じた角膜の傷に対して創傷治癒作用もあります。OTCの製品もありますが、当院では医療機関で処方する薬剤も提供しています。

利用方法
1日5~6回
間隔をあけて1日5~6回点眼してください。
副作用

副作用はほとんどありませんが、乾燥を防ぐための特有のベタつきがあります。

使用できない人

アレルギー性結膜炎の時期に使用する際は注意してください。

ムコスタ点眼液UD 2%

2%

ゴロゴロ感が強い方へ

中等度以上の炎症を伴う方向け

MORE

中程度以上のドライアイで炎症を伴う、または目の痛みがひどく感じられる方に有効な点眼薬です。ムチンの分泌を促進しながら、粘膜の炎症を鎮める効果もあります。点眼後、喉の奥に苦みを感じたり、目の周りに薬剤の成分が付着して白くなることがあります。処方箋が必要な医療機関専用の薬剤となります

利用方法
1日4回
間隔をあけて1日4回点眼してください。
副作用

使用後に苦味を感じる場合があります。

(点眼した駅が喉の奥まで流れるため)

点眼薬が白いため点眼後のかすみがあります。

FAQ

よくある質問

治療に関する情報や、自宅でできる簡単なケア情報などをお届けいたします。

Question

市販の目薬とどのように違いますか?

Answer

市販の目薬は一般的な症状や一時的な目の不快感を軽減するために使用されます。ドライアイのように慢性的な症状がある場合は、医師の診断と処方箋が必要なより効果的な成分を含む目薬を使用することをおすすめします。

Question

市販の目薬と併用できますか?

Answer

他の目薬との併用についての具体的な指示や制限を提供することがあります。診察時に医師にご相談ください。

Question

どれくらいの頻度使用していいですか?

Answer

使用回数に関しては個人の状態や症状によって異なる場合がありますので、診察時に医師とご相談ください。