fbpx

自宅で手軽にできる血液検査

血液検査キット

自宅で病院の検査とほぼ同等の
高精度検査

ご注文 イメージ

ご注文

血液1滴を採血・投函 イメージ

血液1滴を採血・投函

スマホで確認 イメージ

スマホで確認

血液検査キット

Concern

お悩み イメージ

こんなお悩み
ありませんか?

  • 定期的に検査が必要
  • しっかりと健康管理をしたいけど面倒
  • 検査結果を簡単に知りたい
  • 忙しくてクリニックに行く時間がない

Feature

血液検査キットの使用方法

アイコン

ご注文

スマホで簡単に注文、決済が完了し、最短翌日に検査キットが自宅に届きます。同封されている使用方法の手順に従って検査を行ってください。採血にかかる時間は約5分です。指先の一滴の血液で高精度検査が可能です。
イメージ画像
アイコン

血液1滴を採血・投函

採血が完了したら返送用封筒に「検体」「同封の問診票」「使用済みのキット(医療廃棄物)」を入れてポストに投函してください。
イメージ画像
アイコン

スマホで確認

最短で1週間以内にはスマホで検査結果が判明し、自身の健康状態を詳細に知ることが可能です。検査結果に応じてオンライン診療で医薬品の処方を受けることも可能です。24時間365日いつでもチャットで相談ができます。ご不明点や懸念など、お気軽にご相談ください。
イメージ画像

ご注文

スマホで簡単に注文、決済が完了し、最短翌日に検査キットが自宅に届きます。同封されている使用方法の手順に従って検査を行ってください。採血にかかる時間は約5分です。指先の一滴の血液で高精度検査が可能です。
イメージ画像

血液1滴を採血・投函

採血が完了したら返送用封筒に「検体」「同封の問診票」「使用済みのキット(医療廃棄物)」を入れてポストに投函してください。
イメージ画像

スマホで確認

最短で1週間以内にはスマホで検査結果が判明し、自身の健康状態を詳細に知ることが可能です。検査結果に応じてオンライン診療で医薬品の処方を受けることも可能です。24時間365日いつでもチャットで相談ができます。ご不明点や懸念など、お気軽にご相談ください。
イメージ画像

Steps

ご利用の流れ

スマホやPCで予約から決済まで簡単!
自宅やスキマ時間で診察を受けることができ、待ち時間も短縮に。
お薬はご自宅に最短翌日にお届け。

STEP

01

スマホで簡単問診
オンラインで診察

STEP01 イメージ STEP01 イメージ

HPのフォームよりご予約ください。
お好きな日時を選び、基本情報・事前問診の入力をします。
ご指定の診察日時になりましたらクリニックから電話いたします。

診察料について

診察料は初回のみ1,650円かかります。
2回目以降は0円です。継続しやすい料金体系で、あなたの健康をサポートします。
治療にかかる費用は、【初診料・お薬代・配送料】です。

STEP

02

目立たない梱包で
最短翌日お届け

STEP02 イメージ STEP02 イメージ

医師との診察後、クレジットカードにて処方薬の決済を行います。
医薬品は目立たない包装で、最短翌日にお手元に届きます。

配送料について

配送料は全国一律550円、クール便の場合は1,100円かかります。

STEP

03

いつでもチャット
継続ケア

STEP03 イメージ STEP03 イメージ

いつでもメッセージを送信して、
治療の継続・副作用の懸念またはその他の質問や懸念について相談できます。

チャットに関して

デジタルクリニックグループの公式ラインでいつでもメッセージが可能です。
一切費用はかかりませんのでお気軽にご相談ください。

Plan

治療プラン

血液検査の結果に基づいて、経験豊富な医師と専門の医療チームが最適な治療をご提供いたします。

※血液検査のみの場合初診料はかかりません

初診料

1,650円

 / 

再診料

0

血液検査のみ

処方薬: 血液検査キット

検査キットがご自宅に郵送されます。
診察料はかかりません。

検査キット代のみで検査を受けていただき結果を知ることができます。

医師の診察をご希望の場合は検査の結果をもとに診察を受けていただくこともできます。

プラン・料金

診察料はかかりません
血液検査キット
6,700円
(税込7,370円)

※初診料はかかりません

血液検査+診察

処方薬: 血液検査キット,その他医薬品

プラン・料金

血液検査+診察料
血液検査診察料
6,700円
(税込7,370円)
1,500円
(税込1,650円)

※医薬品の処方内容によってお薬代は変動します

私たちの治療は複数の医学研究の
エビデンスに基づいています。

Drugs

処方薬について

血液検査キット 

血液検査キット
血液検査キット

65μl

一滴の血液で高精度の検査

微量(従来の検査と比べて1/150の血液量)の血液を常温・常圧で血漿分離する方式により高精度の検査を実現しています。

MORE

生活習慣病の中でも特に糖尿病に焦点を当て、ヘモグロビンA1cを追加した血液検査キットです。
ヘモグロビンA1cは2~3ヶ月の血糖値を反映するといわれており、糖尿病のよりよい指標とされています。糖尿病、またその予備軍は成人の5人に1人の割合で、年々、増加傾向にあります。定期的かつ継続した血液チェックをお勧めします。

 

【検査項目】


栄養状態検査 総タンパク(TP)・アルブミン(ALB)
肝機能検査 AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)
脂質検査 総コレステロール(TC)・HDL-コレステロール(HDL-C)・中性脂肪(TG)
腎機能検査 尿素窒素(BUN)・クレアチニン(CRE)
痛風検査 尿酸(UA)
糖検査 血糖(GLU)・ヘモグロビンA1c(HbA1c)

*組み合わせ医療機器として厚生労働省より日本初の承認を得ています。

 

血液検査キットの注文へ

利用方法

1.準備
念入りに手を洗います。※お湯で手を洗うと血行が良くなり採血しやすくなります
検査キットを開け、器具の用意をします。
2.マッサージ、消毒
消毒布を使用し、手首から指先にかけて、指先が赤くなるまでマッサージします。
消毒布で指先を拭き、乾くまで待ちます。
3.採血
ランセット(針)と吸引器を使用します。
ランセットを指先にカチッと音がするまで押し当て、音がしたら離します。
血液を絞り出し、吸引器で血液を吸い取ります。
吸引器の先端の白い部分が全て赤くなるまで繰り返します。
4.チップをボトルに入れる
立ててあるボトルに吸引器を差し込みます。
吸引器の緑のボタンを押し、チップをボトル内に落とします。
吸引器を外し、ボトルの白いキャップを閉めます。
採血した指に絆創膏を貼ります。
5.混和
ボトルを振り子状に強く振ります。
※ムラなく赤くなるまで(30回程度)
6.シリンダーの差し込み
ボトルの白いキャップを外します。
ボトルにシリンダーを差し込みます。
※底につくまで3~5秒かけてゆっくり押し込む
7.密閉キャップの差し込み
ボトルにシリンダーが入ったまま、密閉キャップを差し込みます。
密閉キャップをひねりよく閉めます。
使用した器具は使用・未使用に関わらずトレイに入れてください。
副作用

世界的に多くの国で実施されている指先穿刺による採血となります。

痛みの感じ方には個人差がありますが、穿刺後一定時間で痛みは消失します。

 

万が一長く続く場合は皮下出血による影響もありますので穿刺部位を3分程度しっかり圧迫止血していただくことが予防につながります。

 

使用できない人

・検査キットを複数人で使用する予定がある人(針周辺部分に血液が付着した場合、血液を介したウイルス感染の可能性があります)

 

血液検査キットの特徴

厚生労働省から認可を受けており、検査精度は世界基準を満たしています。

・通常の採血と比較して、約1/150の採血量
・血液即時分離により1週間検体が安定、常温・常圧で郵送が可能
・検体が検査センターに到着後、約1週間で検査結果を郵送
・製造販売:富士フイルム株式会社

採血はたったの5分、自宅やオフィスで簡単にできる

デジタルクリニックで提供する即時血漿分離デバイスは、一回の検査に必要な血液量が従来比でわずか1/150の0.065mlで済むという画期的なものです。このデバイスにより血漿は即座に分離され、結果の精度が確保されます。また、検査は通常の血液検査と同様の測定器を用いて行われ、対面の医療施設で行われる検査と同等の精度のデータを提供します。

第三者機関による評価でも精度管理は国内最高レベル

提携先の検査センターは山梨県に位置しており、特定の検体を専門的に扱う検査施設として運営されています。年間に約300万の検体を処理する能力を有しています。
当然ながら、登録衛生検査所としての承認を取得しています(登録衛生検査所 第16号)。

さらに、毎年(社)日本臨床衛生検査技師会総合精度保障政策委員会から精度管理の評価を受けており、その結果は常に最高レベルを獲得しています。

各国からの承認と特許

・世界初の即時血漿分離による多項目測定を実現しました(日本、米国、欧州、韓国等で特許取得)
・米国疾病管理センター(CDC)の脂質基準試験に合格し、世界基準の検査精度を有しています
・厚生労働省からの管理医療機器承認番号と特許番号:NO.21600BZZ00070000/3597827号
・日本での認証情報:
管理医療機器承認番号:22600BZX00362000(組合せ医療機器)デメカル血液検査セットFF
・米国、欧州での認証情報:
米国:US6936473B2(登録:2005.08.30)、欧州:1221614号(登録:2006.1.18)

FAQ

よくある質問

治療に関する情報や、自宅でできる簡単なケア情報などをお届けいたします。

Question

採血に失敗しました。どうしたらよいですか?

Answer

検査キットは捨てずに当院の公式LINEへご連絡をお願いいたします。

Question

どんな病気がわかるのですか?

Answer

血液検査キットは特定の病気を見つけるツールではございません。あくまでも将来の疾病の目安となる「リスク」を数値などで示すものです。診察が必要と思われる場合には、お近くの医療機関、もしくは当院のオンライン診療を受診し相談されることをお勧めします。

Question

空腹時以外に採血をしてしまったが検査できますか?

Answer

空腹時以外でも検査は通常通り測定することができますが、一部の検査項目(中性脂肪(TG)、血糖)に影響を与えることがあります。