Telemedicine
自宅にいながら、気になっていた治療を、 オンラインでお気軽に始められます。
肥満症治療(医療ダイエット)
美容皮膚
不眠症(睡眠障害)
低用量ピル/ミニピル
アフターピル
男性AGA
女性AGA(FAGA)
性感染症(STD)
ED/早漏
多汗症/腋臭(ワキガ)
膀胱炎
禁煙治療
更年期障害
高血圧
痛風発作(高尿酸血症)
脂質異常症(高脂血症)
まつ毛外用薬
ニキビ治療
便秘治療
飲む日焼け止め
ドライアイ
インフルエンザ予防内服薬
花粉症
医療用漢方
血液検査キット
TOP
For New Patients
初めての方へ
Medical Department
診療科目
Column
コラム
FAQ
よくある質問
News
お知らせ
Reservation
下記より、ご希望の診療科目をご選択ください。 ※診療科目の詳細は各科目のページをご確認ください。
2025.04.14
高血圧の患者は約4300万人いると言われ、日本人の3人に1人が高血圧と言われています。高血圧は自覚症状がないケースが多いですが、なかには頭痛の症状を訴える方もいます。
この記事では、高血圧による頭痛が起きるメカニズムと対処方法について詳しく解説します。予防方法や対処方法など正しい知識を得て、日常生活に役立てましょう。
目次
高血圧性頭痛は頭重感(重い痛み)や偏頭痛のようなズキズキとした脈をうつような痛み、頭全体を締めつけられるような重い痛みが特徴です。後頭部のあたりを中心とした痛みが多いと言われています。一般的に、収縮期血圧が180mmHg以上または(かつ)拡張期血圧が120mmHg以上の場合に起こりやすく、頭痛の持続時間は1時間未満のことが多いです。
高血圧が原因で頭痛が起こるのは、血圧上昇による脳の血流異常が関係しています。血圧が高い場合、脳の血流が乱れて血管に強い圧力がかかったり、血管に炎症が起きたりすることで、周囲の神経が刺激されて頭痛が発生します。
また、急激な血圧上昇が起こると、脳の血管が拡張して圧迫感のある頭痛が起こりやすく、朝方に後頭部やこめかみにズキズキとした痛みを感じることが多いです。
高血圧による頭痛やめまいを感じた場合は、安静になり血圧を測定し、必要に応じて医療機関の受診が必要です。とくに今まで感じたことのないような強い痛みを感じた場合は、ためらわずに救急車を呼ぶ必要があります。
高血圧により脳の血管が破れたり(脳出血)、脳の血管が詰まったり(脳梗塞)すると頭に強い痛みを感じることがあります。どちらも命にかかわる病気で、後遺症が残る可能性もあるため、早期の対応が重要です。
高血圧による頭痛は、単純な体調不良ではなく、深刻な病気のサインであることがあります。それぞれの頭痛の特徴と見分け方について簡単に解説します。
その他、くも膜下出血の場合は「ハンマーで殴られたような激痛」と表現されるほど強い頭痛を伴い、嘔吐が見られることもあります。
頭痛の症状が現れても、高血圧による頭痛か他の頭痛かを自己判断するのが難しい場合は、ためらわずに医療機関を受診しましょう。
高血圧は自覚症状がない方が多いです。自覚症状がないまま進行していることが多いため「サイレントキラー」と呼ばれるほどです。
しかし、血圧が前述したように過度に高いと、頭痛やめまいやふらつき、肩こり、耳鳴り、息切れ、視界の異常(ぼやける・チカチカする)などの症状が出る場合もあります。急激な血圧上昇により起こる高血圧性脳症では、けいれん発作や意識障害などが起こる場合もあります。
高血圧は、脳や眼(網膜)、心臓、腎臓などに合併症を引き起こします。血管が多く分布する臓器ほど高血圧による影響を受けやすく、合併症が起きやすいと言われています。
適切に血圧が管理されていない場合、合併症が発生するリスクが高まります。合併症の症状や程度は人によりさまざまです。
合併症予防のために、塩分を減らした食事や有酸素運動などの生活習慣を確立したり、医師の指示のもと薬を適切に服用したりすることを心がけましょう。合併症の早期発見のために、定期的に健康診断を受けることも大切です。詳しくはこちらの記事で解説しています。
高血圧は自覚症状がない場合が多いですが、頭痛がある場合、危険な病気のサインである可能性があります。普段感じないような強い頭痛が突然起きたり、視界がぼやけたりする場合は要注意です。放置すると命に関わる病気へ進行する可能性があります。
高血圧による頭痛を軽く考えず、健康診断などで血圧を定期的に測定し、異常を感じたら医療機関を受診しましょう。
高血圧 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
高血圧治療 ガイドライン2019 | 日本内科学会雑誌109巻4号
超高齢社会における – かかりつけ医のための 適正処方の手引き | 日本医師会
一般向け「高血圧治療ガイドライン2019」解説冊子|日本高血圧学会
我が国における血圧の推移|日本循環器病予防学会
栄養・食生活と高血圧| e-ヘルスネット(厚生労働省)
高血圧症を改善するための運動| e-ヘルスネット(厚生労働省)
高血圧| 日本臨床内科医会
頭痛 | 日本臨床内科医会
高血圧性頭痛 | 賀藤均 | 国立成育医療センター循環器科 | 小児内科 40(5): 892-895, 2008.
PREV
高血圧の基準はいくつから?年代別の血圧の平均値や降圧目標値を解説
NEXT
高血圧と糖尿病の関係性 | 合併のしやすさや治療方法を詳しく解説