Telemedicine
自宅にいながら、気になっていた治療を、 オンラインでお気軽に始められます。
肥満症治療(医療ダイエット)
美容皮膚
不眠症(睡眠障害)
低用量ピル/ミニピル
アフターピル
男性AGA
女性AGA(FAGA)
性感染症(STD)
ED(勃起不全)
多汗症/腋臭
膀胱炎
禁煙治療
更年期障害
高血圧
痛風発作(高尿酸血症)
脂質異常症(高脂血症)
まつ毛外用薬
ニキビ治療
便秘治療
飲む日焼け止め
ドライアイ
インフルエンザ予防内服薬
花粉症
医療用漢方
血液検査キット
TOP
For New Patients
初めての方へ
Medical Department
診療科目
Column
コラム
FAQ
よくある質問
News
お知らせ
Reservation
下記より、ご希望の診療科目をご選択ください。 ※診療科目の詳細は各科目のページをご確認ください。
2025.03.20
「フィナステリドとミノキシジルの違いは?」「フィナステリドとミノキシジルは併用できるの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
薄毛治療を検討している方にとって、フィナステリドとミノキシジルはよく耳にする治療薬の一つです。
両者は異なるメカニズムで薄毛にアプローチしており、それぞれの特性を理解することで、適切な治療法を選択する手助けになります。
本記事では、フィナステリドとミノキシジルのメカニズムや効果の違い、併用の可否、女性の服用の可否について詳しく解説します。
薄毛治療に悩む方は、ぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
目次
フィナステリドは「薄毛の原因を抑える薬」、ミノキシジルは「発毛を促進する薬」として、それぞれ異なるアプローチでAGA治療に用いられています。
フィナステリドは、ジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンの生成を抑えることで、薄毛の進行を防ぎます。
DHTは、毛根を萎縮させ、髪の成長サイクルを短縮させることで薄毛を進行させるホルモンです。
ミノキシジルは血管拡張作用を持ち、頭皮の血流を改善することで、毛根に酸素や栄養を十分に供給し、発毛を促進します。
そのためミノキシジルは、既存の薄毛を防ぐというよりも、新たな髪の成長を助ける役割があります。
フィナステリドは抜け毛抑制、ミノキシジルは発毛促進を主な目的としています。そのため、効果に違いがあります。
フィナステリドとミノキシジルの効果の違いについて以下の表にまとめました。
それぞれの効果を最大限に引き出すには、個々の状況に応じて使い分けることが重要です。
参考:医療用医薬品:フィナステリド|KEGG医療用医薬品:メディカルミノキシジル5%|KEGG医療用医薬品:ミノキシジルローション1%女性用jp|KEGG
フィナステリドのDHT抑制効果とミノキシジルの発毛促進効果を組み合わせることで、より高い治療効果が期待できるとされています。
AGA患者を対象とし、フィナステリド・ミノキシジル単独使用の場合と両者を併用した場合での治療効果を検証した研究において、併用した場合に治療効果が高まることが示されています。
ただし、併用する場合は以下の注意点を確認しましょう。
併用の注意点
フィナステリドとミノキシジルの併用について気になる方は、医師に相談してみましょう。
参考:Sujay Khandpur, et al. Comparative Efficacy of Various Treatment Regimens for Androgenetic Alopecia in Men
フィナステリドとミノキシジルでは、適用範囲や使用条件が異なるため、注意が必要です。
フィナステリドは基本的に女性には処方されません。
特に妊娠中の女性が服用すると胎児、特に男児に深刻な悪影響を及ぼす可能性があるため、厳重に禁忌とされています。
一方、ミノキシジルは女性でも使用できる場合があり、特に女性型脱毛症(FAGA)の治療において効果が期待されています。
ただし、男性には5パーセントミノキシジルが推奨されるのに対して、女性には1%ミノキシジルが推奨されます。
参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版|日本皮膚科学会
フィナステリドは、AGA(男性型脱毛症)の進行を抑制する内服薬で、特に抜け毛を抑える効果が期待されています。
フィナステリドの作用メカニズム
DHTが抑えられることで、髪の成長サイクルが通常の状態に戻り、抜け毛が減少します。
効果を感じるまでには、3~6か月の継続服用が必要です。
治療を中断すると再び薄毛が進行するリスクがあるため、医師と相談しながら進めていくことが大切です。
フィナステリドの効果について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
より具体的な症状や対応策について詳しく解説しています。
内部リンク:フィナステリドの効果 | 正しい服用法や治療効果を高める方法を解説
ミノキシジルは、発毛を促進する効果がある薬剤で、AGA(男性型脱毛症)やFAGA(女性型脱毛症)の治療に広く使用されています。
以下で、その特徴や注意点について解説します。
ミノキシジルの作用メカニズム
ミノキシジルには、新しい髪を生やす働きがあるため、特に薄毛が進行している部分に発毛効果が期待できます。
ミノキシジルは、外用薬と内服薬があります。違いをよく理解しましょう。
ミノキシジルは使用後4〜6カ月程度で効果を実感することが多いため、継続的な使用が必要です。
ミノキシジルの効果について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
「ミノキシジル 効果」内部リンク参考:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版|日本皮膚科学会
フィナステリドとミノキシジルは、それぞれ異なるメカニズムで薄毛治療をサポートする薬剤です。
そのため、両者を併用することで、AGA治療の効果が高まることが期待されます。
ただし、どちらの薬剤にも副作用のリスクがあるため、使用を始める前に医師の診察を受け、自分に合った治療法を選択することが重要です。
薄毛治療は長期的な取り組みが必要ですが、正しい方法で治療を進めれば、健康的な髪を取り戻すことができます。
この記事を参考に、自分に適した治療計画を立ててください。
PREV
フィナステリドの副作用 | 服用時の注意事項や中止後の薄毛の変化を解説
NEXT
デュタステリドの副作用 | 対処方法や服用時の注意点を解説