
Concern

こんなお悩み
ありませんか?
- 渡航前に医療機関に行く時間がない
- 海外渡航用の各種医薬品、診断書が必要
- 渡航先で体調を崩しやすい
- 渡航先で特定の病気のリスクがある
Feature
トラベル診療の特長
旅先での健康トラブルに備えて、デジタルクリニックではオンラインでトラベル診療を行っています。一般的な症状に対応するために、迅速に対処できる薬剤のセットを提供しています。

忙しくても大丈夫


エビデンスに基づいた処方


最短翌日にお手元にお届け

忙しくても大丈夫

エビデンスに基づいた処方

最短翌日にお手元にお届け

Steps
ご利用の流れ
スマホやPCで予約から決済まで簡単!
自宅やスキマ時間で診察を受けることができ、待ち時間も短縮に。
お薬はご自宅に最短翌日にお届け。
Plan
治療プラン
予期せぬ体調不良に備える旅行用医薬品セット
初診料
1,650円
再診料
0円
胃腸安心プラン
処方薬: プルゼニド,ミヤBM錠,ガスター,プリンペラン,トラベルミン配合錠
旅行先で発生する急な胃腸トラブルに対処するための薬剤セットです。下痢、便秘、腹痛、乗り物酔いなどの症状を緩和するお薬が含まれています。
プラン・料金
胃腸安心プラン
セット料金 |
---|
3,600円 (税込3,960円) |
感染症予防プラン
処方薬: ロキソニン,ピーエイ配合錠,ジスロマック
旅行中に突然の発熱や風邪など感染症に悩まされた場合に、迅速に対処できる薬剤が含まれるセットです。
プラン・料金
感染症予防プラン
セット料金 |
---|
6,800円 (税込7,480円) |
アレルギープラン
処方薬: ビラノアOD,アレジオン,オイラックス
旅行先で発生する急なアレルギー症状(皮膚や目のかゆみなど)に対処するための薬剤が含まれるセットです。
プラン・料金
アレルギープラン
セット料金 |
---|
4,000円 (税込4,400円) |
解熱鎮痛プラン
処方薬: ロキソニン,ロキソニンパップ
旅先で発生する急性の痛みに対応する薬剤のセットです。頭痛、肩こり、関節痛などを含みます。
プラン・料金
解熱鎮痛プラン
セット料金 |
---|
1,636円 (税込1,800円) |
時差ぼけ解消プラン
処方薬: ロゼレム
長時間の移動や時差で睡眠リズムが狂ってしまったときに対処するために使用する医薬品です。
プラン・料金
時差ぼけ解消プラン
料金 |
---|
3,500円 (税込3,850円) |
月経移動プラン
処方薬: プラノバール,プリンペラン
旅行と生理が重なってしまった場合に、月経を一時的に遅らせるためのピルです。副作用として吐き気が出ることがあるため、吐き気止めも同梱されています。
プラン・料金
月経移動プラン
セット料金 |
---|
4,980円 (税込5,478円) |
緊急避妊プラン
処方薬: エラワン,プリンペラン
旅行中に避妊に失敗した場合や、避妊をしなかった場合に使用する緊急避妊薬のセットです。副作用として吐き気が生じることがあるため、吐き気止めも含まれています。
プラン・料金
緊急避妊プラン
セット料金 |
---|
9,300円 (税込10,230円) |
マラリア予防プラン
処方薬: マラロン配合錠
副反応が少なく、持病がある方でも、ほとんどの方に安全に使えるというメリットから、世界で広く使用されている抗マラリア薬です。渡航先に到着する2日前から服用を開始し、滞在中は毎日1錠内服します。マラリアの流行地域を離れてからも1週間は内服を続けます。
プラン・料金
マラリア予防プラン
料金 |
---|
880円/錠 (税込880円/錠) |
マラリアスタンバイ治療プラン
処方薬: マラロン配合錠,カロナール
抗マラリア薬のマラロンを3日間にわたり1日4錠を内服し、熱の緩和と痛みの緩和にカロナール(後発品)を組み合わせて処方しています。熱帯熱マラリアの高度流行地域に長期間(およそ3ヶ月以上)滞在する方が対象です。医療にすぐにアクセスできない場合の、医療機関にかかるまでの応急処置的な位置付けです。
プラン・料金
マラリアスタンバイ治療プラン
セット料金 |
---|
10,000円 (税込11,000円) |
虫除けプラン
処方薬: Ultrathon(ウルトラソン)
Ultrathonは、蚊、ダニ、ブヨなどの刺咬を防ぐための虫除けスプレーです。主な成分としてDEET(N,N-ジエチルメタトルアミド)が含まれており、様々な昆虫に対して効果を発揮します。Ultrathonは、アウトドア、キャンプ、釣り、ハイキングなどのアクティビティを行う人々や、熱帯や亜熱帯地域を旅行する人々に広く利用されています。
プラン・料金
虫除けプラン
料金 |
---|
2,000円 (税込2,200円) |
高山病プラン
処方薬: アセタゾラミド(ダイアモックス),ロキソニン,プリンペラン
プラン・料金
高山病プラン
セット料金 |
---|
3,500円 (税込3,850円) |
各種英文診断書
デジタルクリニックでは海外渡航に必要な英文診断書を作成しています。英文の診断書があれば、治療内容や服用中の薬に関する説明を求められた場合や、急に現地の医療機関を受診する必要が出た場合など、スムーズに対応できます。オンラインで提供しているサービスは、処方箋の英文転記(携行薬剤証明書)、健康診断書の英文転記、かかりつけ医による診断書の英文転記、母子手帳に記載された予防接種の英文転記に対応しています。
プラン・料金
英文証明書
1種類 | 2枚目以降 |
---|---|
10,000円 (税込11,000円) | +5,000円 |
<診断書の発行に関するご注意>
・通常は、当院のフォーマットで診断書を発行いたします。ただし、職場や学校などが指定するフォーマットがある場合は、オリジナル書類を郵送していただければ対応可能です。ただし、郵送や返送の費用は患者様のご負担となります。・患者様が入力された情報に誤りがある場合、発行後の訂正や返金はできかねますので、ご了承ください。
私たちの治療は複数の医学研究の
エビデンスに基づいています。
Drugs
処方薬について
マラリアとは?
マラリアは、アフリカなどの熱帯・亜熱帯地域で流行している重篤な感染症です。蚊(ハマダラカ)によってマラリア原虫が運ばれ、刺されたときに原虫が体内に侵入して感染します。高熱や全身の痛み、意識障害などの症状が現れます。マラリアには、熱帯熱マラリア、三日熱マラリア、四日熱マラリア、卵形マラリアの4つの病型があります。特に熱帯熱マラリアは、原虫が体内で無制限に増殖するため、発症後に適切な治療が行われない場合、短期間で重症化し、死に至ることもあります。流行地域への渡航を予定される場合は、適切な予防措置が必要です。
熱帯熱マラリアが広く流行している地域に1週間以上滞在したり、発病後に受診可能な医療施設が存在しない地域に滞在する人が対象となります。オンライントラベル診療において、デジタルクリニックは、安全性が高く国内で承認されている抗マラリア薬であるマラロンを処方しています。旅行の2日前から帰国後7日間まで、1日1回1錠を服用します。
熱帯熱マラリアの高度流行地域に長期滞在する方を対象とし、医療機関にすぐにアクセスできない状況下で急な発熱が生じた場合に備え、スタンバイ治療として使用することを目的とした医薬品です。ただし、この治療薬はあくまでも緊急時の一時処置であり、使用後は必ず医療機関での診察を受ける必要があります。
マラリア感染を予防するためには、蚊に刺されないようにする対策が極めて重要です。そのため、DEET(ディート)という化学成分を含む虫除け剤を使うことが効果的です。DEETの濃度が高いほど、防虫効果が高く長続きすることが知られています。デジタルクリニックのオンライントラベル診療では、高濃度のDEETが含まれた虫除けローションを用意しており、ダニ、ブヨ、アブ、ヤマビル、ツツガムシなどにも効果があるため、マラリアの流行地域に限らず、山や河川の周辺に旅行する際にも持参することをお勧めします。
高山病とは
高山病とは、高度2500m以上(70歳以上の高齢者では高度2000m以上)で起こる様々なトラブルの総称です。高地に上がると空気中の酸素濃度が低下し、2,000m以上の高地では血液中の酸素濃度が減少し、頭痛や吐き気など身体への影響が現れます。高山病は、身体が高地での酸素不足に適応できないために生じるさまざまな症状のことを指します。
アセタゾラミド(ダイアモックス)は、高山病の予防や急性高山病の初期治療に効果があります。アセタゾラミドは、血中の二酸化炭素濃度を調整することで、高所での呼吸を促進し、脳血管を拡張する作用があります。これにより、身体の高所適応を促進する効果が期待できます。高地に到着する前日から、到着後3日までの計4日間にわたって、1日2回0.5錠ずつ(合計1錠)服用します。
デジタルクリニックのオンライントラベル診療では、アセタゾラミド(ダイアモックス)に加え、高山病の諸症状に対する対症療法薬として、ロキソニン(後発品)の頭痛薬や吐き気止めのプリンペランをセットにして処方しています。
FAQ
よくある質問
治療に関する情報や、自宅でできる簡単なケア情報などをお届けいたします。
Question
どういう時に使用しますか?
Answer
トラベル診療では、頻度の高いいくつかの症状に対して、迅速に対処できる薬剤のセットをご用意しております。旅先でお腹をこわしやすい方、環境の変化で風邪を引きやすい方、アレルギー症状が出やすい方、長時間の移動で身体の痛みが出やすい方、時差で睡眠リズムが乱れがちな方、旅行と生理が重なってしまう方など、あなたに合わせた最適なお薬を処方します。
Question
セットの内容の薬を個別に処方してもらえますか?
Answer
セットでの処方が基本となり、個別の処方は行っておりませんので、ご了承ください。
Question
使い切らなかったのですが、使用期限はどれくらいですか?
Answer
一般的に、薬剤は未開封のままであれば最低でも3年間は品質を保つように設計されています。ただし、保管環境が大きく変動する場合(例: 渡航など)は、長期間放置しすぎないようにご注意ください。
Online

デジタルクリニックグループの
オンライン診療
自宅にいながら、気になっていた治療を、オンラインでお気軽に始められます。
自宅にいながら、気になっていた治療を、
オンラインでお気軽に始められます。